消費税

消費税

インボイス制度 免税事業者から棚卸資産を取得した場合の申告調整

インボイス制度開始後、免税事業者から仕入を行い、仕入れた商品が期末に在庫として残った場合、期末棚卸資産の金額の調整が必要となるケースがあります。 免税事業者からの仕入で期末在庫が発生する場合 例えば、免税事業者から商品(@100,000円、...
消費税

インボイス制度 契約書のインボイス対応について

インボイス制度では、仕入税額控除を受けるためには原則として、インボイスの交付を受ける必要があります。 では、家賃の支払いや、税理士への顧問報酬の支払いなど、契約書に基づいて毎月の支払いが行われており、取引の都度請求書等が交付されない場合は、...
消費税

インボイス制度 経過措置(80%控除、50%控除)を適用する場合の減価償却資産の取得価額

インボイス制度開始後、免税事業者から減価償却資産を取得した場合、取得価額について注意が必要です。 経過措置(80%控除、50%控除)を適用した場合の仕訳例 インボイス制度では、免税事業者からの仕入れや経費の支払いについては、インボイスの交付...
消費税

インボイス制度 買い手が行うべき準備

インボイス制度では、売り手側よりも買い手側としての準備に時間がかかります。 インボイス制度では買い手が仕入税額控除を行うためには、原則としてインボイスを保存しておく必要があり、インボイスの入手、保存、経理処理など、検討しておくべき事項が多く...
消費税

インボイス制度 自動販売機特例の適用範囲と要件

インボイス制度では、インボイスの交付が困難であるため、交付義務が免除される特例があります。 そのうちの一つに自動販売機特例と呼ばれるものがあります。 自動販売機特例の適用範囲と適用する際の注意点をみていきます。 自動販売機特例とは インボイ...
消費税

インボイス制度 立替金精算書の端数処理は1回なのか?

インボイス制度では、インボイスの記載事項である「税率ごとに区分した消費税額等」に1円未満の端数が生じた場合には、一のインボイスにつき、税率ごとに1回の端数処理を行うこととなっています。 つまり、インボイスごとに「税率ごとに区分して合計した税...
消費税

インボイス制度 旅費交通費の精算に必要なインボイスまとめ

事業者は、日々、交通費や出張旅費の精算、通勤費の支給など旅費交通費に関連した取引を行っています。インボイス制度では、旅費交通費について仕入税額控除を行うためには原則としてインボイスが必要となります。 しかし、帳簿のみの保存により仕入税額控除...
消費税

インボイス制度 免税事業者は消費税の請求を続けることができるのか?

インボイス制度では、インボイスを発行しない免税事業者からの仕入れや経費の支払いについて仕入税額控除が制限されます。 具体的には、令和5年10月1日から令和8年9月30日までは仕入税額の80%、令和8年10月1日から令和11年9月30日までは...
消費税

インボイス制度 不動産管理会社が行うインボイスの交付

不動産を所有する大家さんは、請求書の発行や集金代行を不動産管理会社に委託している場合があります。 この場合、賃借人に交付するインボイスはだれが交付するのでしょうか? 原則は賃貸人がインボイスを交付 賃貸人(A)は、不動産管理会社(B)を通じ...
消費税

インボイス制度 売手負担の振込手数料の問題を解決

以前からインボイス制度が始まると売手負担の振込手数料についてどのように対応すればいいのかが問題となっていました。 この問題は令和5年度税制改正による負担軽減措置により解決方法が示されました。 売手負担の振込手数料の対応方法 まずは結論から。...
消費税

インボイス制度 入場券等回収特例の使いどころがわからない

インボイス制度に、入場券等回収特例と呼ばれるものがあります。この特例は、対象となる取引についてはインボイスの保存がなくても、帳簿に一定の事項を記載することで帳簿のみの保存で仕入税額控除を認めるというものです。この特例、意外と使える場面は少な...
消費税

インボイス制度 飛行機の航空券は公共交通機関特例の対象外

インボイスの保存なしに一定事項を記載した帳簿の保存のみで仕入税額控除が可能となる特例の一つに公共交通機関特例があります。この特例は3万円未満の公共交通機関(船舶、バスまたは鉄道)による旅客の運送についてはインボイスがなくても仕入税額控除でき...
消費税

インボイス制度 消費税の課税事業者=インボイス発行事業者ではない

令和5年10月よりインボイス制度が開始となります。 インボイス制度開始後は、買い手側は取引先からインボイスをもらえないと消費税を計算する際に仕入や経費にかかる消費税を控除することができないため、消費税の納税額が増えてしまいます。そのため、法...
消費税

インボイス制度 免税事業者のインボイス登録は必要?

インボイス制度が令和5年10月から開始されます。 国税庁によれば令和5年4月時点ですでに課税事業者の9割方がインボイスの登録を済ませているそうです。また、消費税を納めていない免税事業者も約52万事業者が登録済みのようです。 私も課税事業者の...